高圧洗浄でも落ちない石材の汚れを解決!玄関ポーチを明るく蘇らせる方法
こんにちは!石材・ガラスの再生専門店 すきや極 です。
今回は、玄関周りを明るく蘇らせる方法をお伝えしますので、玄関周りが暗い感じがすると感じる方はぜひ最後までお読みください。
こんなお悩みはありませんか?
玄関まわりの石材は、年月が経つにつれてどうしても黒ずみやシミが目立ってきます。
・高圧洗浄機で掃除しても、うっすら黒ずみが残る
・石材特有のシミで全体が暗く見えてしまう
・来客があると、玄関の印象が気になってしまう
そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか。
実はその原因、表面だけの汚れではなく「石材内部に入り込んだ汚れ」にあることが多いのです。
玄関ポーチが明るくなった施工事例をご紹介
先日、実際に個人宅の玄関ポーチで石材メンテナンスを行いました。
お客様からは「高圧洗浄機で掃除しても汚れが落ちきらない」とのお悩みがありましたが、専用薬品を使った洗浄によって、石材本来の明るさを取り戻すことができました。
施工後には、
「こんなに明るくなるんですね!」
とお客様に大変喜んでいただきました。
👉 詳しい施工工程などは、こちらの記事でご紹介しています。
なぜ高圧洗浄だけでは落とせないのか?
汚れは石材の細かな凹凸や内部に入り込み、表面を洗うだけでは落としきれません。市販の洗剤で無理にこすってしまうと、石材を傷めるリスクもあります。
だからこそ、専用薬品と専門技術が必要になるのです。
プロに任せるメリット
プロの施工には次のようなメリットがあります。
・専用薬品+専門技術で安心施工
・石材の寿命を守りながら美観を回復
・自分で掃除する手間や時間を省ける
「時間も手間もかけずに、確実にきれいにしたい」という方には、専門業者への依頼がおすすめです。
美しい玄関を長く保つために
施工後は、普段の水洗いで十分きれいな状態を保てます。
・定期的に水で洗い流すだけでOK
・年に1回ほど、専門業者によるメンテナンスを推奨
・汚れが気になるときは写真診断でチェック可能
こうしたちょっとした工夫で、玄関の美しさを長持ちさせられます。
まとめ:玄関ポーチを明るく保つなら専門業者へ
玄関は「家の顔」。いつも明るくきれいにしておきたい場所です。
弊社では、三重県を拠点に全国出張対応を行っています。
また、 写真による事前診断・お見積もりは無料 ですので、お気軽にご相談ください。
「自分では落とせなかった汚れがここまで変わるんだ!」
そう実感していただける施工をご提供いたします。
□■──────────────■□■
石材・ガラスの再生専門店
株式会社すきや極
〒517-0011 三重県鳥羽市1-3-13
TEL : 059-925-2333
FAX : 059-925-2354
■□■──────────────■□■